本作は、最近できたんだと思いますが、黒田卓也が主宰する「aTak Record」(https://kurodatakuya-timeout.stores.jp/ )からリリースされたアルバムで、同じタイミングで黒田が主メンバーとなった15人の大所帯編成のアルバムがレーベル初アルバムとして出ていますがこちらは買っていません。
"Zasu" (https://www.amazon.co.jp/dp/B0CX4VP3CP/ )
本作はテナーサックス3本を擁した6人編成のバンドで、たぶん迫力あるサウンドが聴けてそれがおもしろそうだなと買い込んできたもので、そのメンツは以下のとおり。
西口明宏(Ts)、 陸悠(Ts)、 馬場智章(Ts)、 David Bryant(P)、 須川崇志(B)、 Kazu Odagiri(Ds)、 黒田卓也(Tp:8)
演奏曲はメンバーオリジナルに、John Coltrane, Newell Chase, Wayne Shorter, Sonny Rollinsで全部で10曲。さすがにタイトル通りテナー奏者の曲が多めです。
1.Moment's Notice
2.Chaos
3.Midway
4.Bang a Gong
5.My Ideal
6.Giant Steps
7.Ringtone
8.BAKKI BAKI
9.Yes Or No
10.St. Thomas
冒頭、ドライブ感たっぷりの4beatからスタート、フロントがテナー3本で、その音色の迫力が圧巻。
1本が低音残りの2本が中高音というパターンでアンサンブル的に3者が重なる厚みのある演奏が多め
そしてピアノが攻めたフレーズで応酬して、実はこれが良い意味で気になる、というか目立つ
半分くらいの曲でエレピを起用、これも曲の雰囲気に合わせていて良い
ドラムはあまり冒険的な派手な立ち回りはせずに堅実なドラミング
ただし、ここでの曲の雰囲気にあった軽快なグルーヴ感は充分に聴きどころになっている。
全体的な演奏の印象としては、粗さを感じさせない整った響きではあるが温度感は高めというところ。
有名曲はなかなか大胆なアレンジが施されていて、そんなのを楽しむのもおもしろい
1曲め10曲めの冒頭とか、6曲めとか
音楽とは関係ないが、このアルバムのジャケサイズがEP盤(18cm四方)で、まぁ保管に面倒で。。。(--;;
ベストは9曲めにしましょう
"Chaos" Tenors In Chaos (https://www.amazon.co.jp/dp/B0CX56F7F6/ )